ロック☆ロック☆☆

2002年10月27日
超ひさしぶり!の日記です。何ヶ月も書いてなかったんで、「ページ消えてるかな〜?」って思いつつ開いてみましたが、消えてなくてひとあんしん。

この数ヶ月いろんなことがありました。団の大きな行事を二つ乗り越え、腰を痛めてバイトを辞め(現在求職中)、保育士試験の日程を間違えて試験が受けれず(バカ)、…まあなんとか生きのびております☆

最近ひとりで晩酌をしてます。梅酒とか杏露酒をロックで飲めるようになりました。一回慣れちゃうと水割りが物足りなくなります(いいのか?)。ちょっとはお酒強くなったかな。

いいお天気〜。今日は大阪まで演奏会に行く予定♪


パーマン

2002年6月15日
♪パーマンパーマンパーマン
 だれかがよんでるこえがする♪
もう15年くらいたつのかなあ?アニメとかやってましたよねー。このまえレンタルビデオで借りたのがきっかけで今パーマンにはまってます。といってもアニメじゃなく原作のほう。コミック文庫になってるんです。単なる正義の味方の勧善懲悪ストーリーではなく、胸を突くセリフがぽろっとでてきたりして、「悩まずに生きてる人なんていないよなー」って思っちゃいます。とにかくおすすめ☆
話は変わりますが、一つのことに傾倒してる人って残酷です。他の事が見えないわけだから。車の運転してる時に、100メートル先の信号を凝視してて10メートル先の子どもが見えてないのと同じこと(自動車学校に通ったことがある人は体感したことがあると思います)。今日、私それです。信号見てて、子どもをかすっちゃった状態。ひとつのことでいっぱいいっぱいで他人を不快にさせてても気づけませんでした。落ち込むなあ…反省。あやまらなきゃ。
でも、結局人ってみんなそうなんじゃないかなあ。みんな「自分」というひとつのことに傾倒して残酷なこといっぱいしてるんじゃないかな。どんなにいい人でも、他人の目を持って物事を見ることなんかできないと思います。みんな信号しかみえてなくて、子どものことかすったりひいたり。できるのは怪我の程度を軽くすませることぐらい。今日の私のことを正当化するわけじゃないですが、そう思います。
パーマンから話変わりすぎ(笑)
あっ、日付かわっちゃった!14日金曜日の出来事でした☆☆

デート

2002年6月11日
最近思うこと。「会うこととデートは別モノである!」…突然何かっていうと、私には一年くらい付き合っている彼氏がいます。お互いに用事や友達との約束がないときはどっちかの家で一緒に寝ます。つまり、「ほぼ毎日会ってるけど外にはほとんど行かない」という状態なのです。私は「たまにはどっかいきたいけど忙しいしうちにいるのも楽しいからまあいっか」という感じでした。しかし!このあいだひさびさにふたりで外に出かけました。そんなに遠くではないんですが、乗ったことのない電車に乗ったりしておおはしゃぎ☆すっごく新鮮でした。用事はないけど出かけるっていうのがいいんだよねー。それで、冒頭のようなことを思ったわけです。まったりとおうちで「会う」のも好きだけど、近場でも(電車で一駅でも、歩いて五分でも)「デート」は良いな♪

体調不良

2002年6月8日
今日は部活の練習の日でした。練習楽しみにしてたし、行くつもりで早起きして用意してたのに、どうしても体がしんどくて…結局パートリーダーに欠席の連絡をしました。あーあ(涙)毎年のことだけれどもこの時期は貧血がひどい…しかも暑くて食欲もなくなるのでますます体力落ちます。やせるのはうれしいけど(って喜んでる場合じゃないって!)☆☆まあそれにしても、部活が楽しみなのは良いことだと思います。合唱団(部活)の運営のために役員っていうのがあって、私もやってるんですけど、少し前までほんとにそれが重荷になっててつらくて仕方なかったんです。「なんでこんなことやってるんかなー」って思って、本気でやめることを考えたこともあります。でも歌うのが楽しいっていうのと同回生の友達と離れたくないっていうのがあって、やめる方にも続ける方にも踏み出せないでいました。そんなとき、部活での飲み会があって。正直、気疲れしそうで嫌だったんです。でもいざ始まってみるとすっごく楽しかった!先輩とも後輩ともいっぱいお話ができました。そのとき思ったんです。「つらいこととか嫌なこととかが4/5くらいあっても1/5の良いこと、楽しいことがあるから、あー楽しいかなって思って続けるのかな」って。比率は人によって違ったり時期によって変わったりするんでしょうけど。丸め込まれてるだけのような気もしますが、それがまた嫌ではなくて。積極的に丸め込まれるぞーって(笑)、さわやかな気持ちになりました。私にとっての良いこと楽しいことというのは歌うことであり、充実感であり、同回生の友達なのです。ほんと、みんなに感謝感謝☆というのを彼氏(同じ団の同回生)に言ったら、「俺も高校んときそうやったぞ。」とのこと。みんなけっこうそういうのあるんかなー??まあ、そういうわけで、部活が楽しみなのは良いことである、と(話戻りすぎ!)。次の練習は万全な体調で臨みます!!
あふ〜よく寝た!今、四講目行くために起きました(とかいいながらこうやって日記書いてるけど)。実はゆうべはバイトでした。五月の中ごろからはじめたファミレスのウェイトレス。入ってから一ヶ月くらいは研修期間で、指導の人がついてくれて仕事を教えてくれるんですけど、昨日はその研修期間の最終日でした。これまでは私のペースに合わせてゆっくり教えていただいてたんですが、昨日は終始厳しい雰囲気。厳しさに戸惑ってるうちにお客さんが増えてきて、完全にパニックに陥ってしまいました。普段はちょっと気をつければできることができなくなって何度も注意されて…できない自分が情けなくて。バイト中とかバイト後に「がんばれ」っていろんな方から励ましていただいて、落ち込んでる場合じゃないなって思いました。研修が終わってもまだまだできないことばかりの新米ですが、お金もらって仕事してる以上は気を引き締めてやらなきゃ!当たり前だけど大学での学生という立場とはぜんぜん違うんだから。

こんばんは!

2002年6月5日
はじめまして。なつっこと申します。某大学の国文学科に所属しつつ保育士資格取得をめざす19才です。生活の中心は部活!(←合唱やってます)7月に定期演奏会をひかえ、壊れ気味ながらも充実した毎日です。こんななつっこが身の回りのありさまをつれづれなるままに語ります。良かったらおつきあいください☆☆

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索